よくあるご質問
電子証明書について

- 電子証明書とは何ですか?

- 電子証明書とは、電子的に作られた身分証明書です。電子証明書をパソコンに保存し、本サービス利用時に電子証明書を提示することにより、正当なパソコンからの操作であることを確認(端末認証)するために用いられるものです。
電子証明書を取得したパソコン以外からは本サービスを利用できないため、第三者による不正使用のリスクが軽減され、セキュリティ面での強化が図れます。
詳しくは電子証明書についてをご覧ください。

- 電子証明書方式とは何ですか?

- ログイン時に、お客様ご本人であることの確認を「電子証明書」および「ID・パスワード」にて行う方式です。

- 電子証明書方式を利用したいのですが、利用できるパソコンに制限はありますか?

-
電子証明書方式をご利用できるパソコンについてはこちらをご覧ください。

- パソコンが壊れたときはどうすればよいですか?

- パソコンの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われるため再発行の手続が必要です。利用者の方の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、所定の手続きを行いますのでお問合せ先までご連絡ください。

- 1人の利用者が複数のパソコンで利用したい場合はどうすればいいですか?

- 複数のパソコンで利用する場合は、パソコンの台数分のユーザIDを登録し電子証明書を取得します。

- 電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合はどうすればいいですか?

- 第三者により悪用されることも考えられます。電子証明書の失効の手続きを行いますので、
お問合せ先までご連絡ください。

- 電子証明書を誤って削除してしまいました。

-
再発行の手続が必要です。利用者の方の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、所定の手続きを行いますので、お問合せ先までご連絡ください。

- 電子証明書方式で「WEB-FBサービス」を利用しているのですが、「でんさいサービス」も同じ電子証明書を利用できますか?

- 「WEB-FBサービス」とID共用(同じパソコンから同じIDで利用)する場合は、「WEB-FBサービス」でご利用の電子証明書を利用できます。