お取引開始までのお手続き
投資信託のお手続きは3ステップ!
STEP1
投資信託の取引に必要な2つの口座を開設
各種口座開設は店頭にて一括で行えます。
ご来店時は、事前にお取引店舗までご連絡ください。

投資信託口座開設のお申し込み時にお持ちいただくもの
通帳
お届け印
個人番号(マイナンバー)確認書類
- 個人番号カード
- 通知カード ※
- 個人番号の記載された住民票の写し
※通知カードの記載事項(氏名・住所等)に変更がない場合、または記載事項の変更手続きがとられている場合に限ります。
本人確認書類
1種類でよいもの(顔写真付)
- 個人番号カード
- 運転免許証
- パスポート※ 等
※令和2年2月4日以降に発給申請が受理されたパスポートは除きます
2種類必要なもの(顔写真なし)
- 各種健康保険証
- 住民票の写し(原本)
- 年金手帳 等
※口座開設時に申込書にご署名、ご捺印いただき、本人確認書類をご提示ください。
STEP2
インターネットで簡単に取引ができる
「投信インターネットサービス」の申込
お取引店舗にて「投信インターネットサービス(投信IS)」および「個人インターネットバンキング(個人IB)」の申込書を記入
※既に当金庫にて投資信託のお取引をされている場合は、当該お取引をされている店舗にて、お申し込みをしていただくことになります。
投信インターネットサービスのお申し込み時にお持ちいただくもの
通帳
お届け印
本人確認書類
- 個人番号カード
- 運転免許証
- パスポート ※
- 各種健康保険証
- 住民票の写し(原本)等
※令和2年2月4日以降に発行申請が受理されたパスポートは除きます。
1~2週間で個人IBの「契約者IDのお知らせ」が簡易書留(転送不要郵便)で郵送されます。
さわやか信用金庫ホームページからインターネットバンキングのログイン画面を開きます。
契約者IDのお知らせに記載された『契約者ID』と申込書に記入された『初回ログインパスワード』を使って初回ログインをしてください。
さわやか信金アプリからの申込みは、お届けいただいたEメールアドレス宛に【「さわやかインターネットサービス」お申込受付のご案内】をお送りします。


ここで変更したものが次回からのログインパスワードになります。

STEP3
お取り引き開始
個人IB内にある投資信託のアイコンを押して
投信ISのページに移動します。
その後、画面の指示に従って確認パスワード※の登録を行ってください
※確認パスワードとは、投資信託購入時や解約時の最終確認として入力いただくパスワードです。