個人のお客さま向けインターネットバンキングに関する
重要なお知らせ
「さわやかインターネットバンキングサービス」に関するお知らせ
- 2023年12月01日
- さわやかインターネットバンキングサービス利用規定を改正しました。
- 2023年10月02日
- 個人インターネットバンキングサービス追加企業のご案内
- 2023年08月21日
- 不正送金被害急増中
- 2023年02月20日
- インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- 2023年01月23日
- Microsoft Edgeを利用する一部のお客様において印刷ができない事象について
- 2022年02月09日
- 「さわやかインターネットバンキングサービス」Windows11の対応について
- 2021年07月19日
- 「さわやかインターネットバンキングサービス」(モバイルバンキング)の新規契約受付終了について
- 2021年06月07日
- しんきんIBヘルプデスクにおけるしんきんIBチャットサポート提供開始について
- 2021年04月30日
- 契約締結済の信用金庫電子決済等代行業者一覧(更新)
- 2021年04月09日
- iOS12未満の端末でソフトウェアトークンをご利用のお客さまへ
- 2021年04月01日
- しんきんIBヘルプデスクにおける画面共有サポートの提供開始について
- 2020年11月16日
- [回復しました]「さわやかインターネットバンキングサービス」における画面動作の遅延について
- 2020年11月16日
- 「さわやかインターネットバンキングサービス」における画面動作の遅延について
- 2020年08月17日
- さわやかインターネットバンキングサービスの機能改善の実施について
- 2020年07月20日
- 「さわやかインターネットバンキングサービス」ソフトウェアトークン バージョンアップのお知らせ
- 2020年06月07日
- セキュリティソフト「Rapport」の更新に伴うメッセージの表示について
- 2020年06月01日
- さわやか信用金庫 EBセンターへの架電について
- 2020年03月19日
- 不審なSMS・Eメール等にご注意ください。
- 2019年12月06日
- 「Windows7」サポート終了に伴うインターネットバンキング推奨環境の変更について
- 2019年11月11日
- さわやかインターネットバンキングサービス利用規定を改正しました。
- 2019年10月01日
- 消費税率引き上げに伴う「各種受入手数料」改定のお知らせ
- 2019年08月16日
- ワンタイムパスワードアプリご利用のお客様へ
- 2019年07月24日
- 機種変更を行う予定のお客さまへ
- 2019年07月05日
- シマンテック社製ワンタイムパスワード取扱終了のご案内
- 2019年03月11日
- パソコン操作画面がより便利になります
- 2018年10月15日
- ワンタイムパスワード(ソフトウエアトークン)をご利用中のスマートフォンを機種変更されるお客さまへ
- 2018年10月10日
- インターネットバンキング振込の取扱時間を拡大します!
- 2018年09月03日
- 【重要】セキュリティ対策のお願い
- 2018年08月28日
- パソコン操作画面がより使いやすくなります
- 2018年07月09日
- インターネットバンキングサービスを「長期間ご利用がないお客さま」のご契約の解約について
- 2018年06月27日
- シマンテック社製ワンタイムパスワードの認証不可事象の復旧について
- 2018年05月14日
- パソコン操作画面がリニューアルされます
- 2018年03月27日
- 三菱東京UFJ銀行の銀行名変更に伴うインターネットバンキングサービスの取扱いについて
- 2018年02月01日
- 【重要】「ワンタイムパスワード」利用のご案内について
- 2017年11月10日
- インターネットバンキングの不正利用に係る被害補償について
- 2017年08月25日
- ペイジーによる一部収納機関への代金支払いサービスの一時休止について
- 2017年08月09日
- インターネットバンキングの不正利用にご注意ください
- 2017年07月28日
- 「ワンタイムパスワード」利用の推奨について
- 2017年03月13日
- ワンタイムパスワードの利用開始手順等の一部変更について
- 2017年03月13日
- ソフトウェアトークンの変更について
- 2016年10月26日
- ワンタイムパスワードを利用されているお客様の認証タイミングの変更について
- 2016年07月22日
- インターネットバンキングにおけるセキュリティ対策
- 2016年07月06日
- さわやかインターネットバンキングサービス機能追加について
- 2016年06月30日
- 振込取引等を装った不審なメールにご注意ください
- 2016年05月06日
- 電話番号のお掛け間違いにご注意ください
- 2016年04月18日
- 一部のブラウザにて警告画面が表示される事象について
- 2016年03月08日
- SSLサーバ証明書の「SHA-2」への移行 および 「SSL3.0」の脆弱性への対応について
- 2016年03月01日
- 「ソフトウェアトークン」 (ワンタイムパスワード) の取扱いを開始しました
- 2016年03月01日
- 「ソフトウェアトークン」 (ワンタイムパスワード) の取扱い開始に伴い、「ワンタイムパスワードサービス利用規定」を変更しました
- 2016年01月12日
- 推奨環境に「Microsoft Edge」「Android 5.0」「iOS9」が追加されました
- 2015年11月30日
- 「Windows10」 の推奨環境への追加について
- 2015年08月13日
- マイクロソフト社製の新しいOS「Windows 10」のご利用について
- 2015年04月14日
- 「ワンタイムパスワード」でセキュリティアップ!
- 2015年03月26日
- インターネットバンキング不正アクセス検知時の緊急停止について
- 2015年03月19日
- ホームページリニューアルに伴うインターネットバンキング等のログインについて
- 2014年11月17日
- インターネットバンキング用無料セキュリティソフト(Rapport)の提供開始について
- 2014年11月06日
- インターネットの通信で使用する暗号化方式「SSL3.0」の脆弱性について
- 2014年08月08日
- 振込時の受取人入力欄に契約者IDが表示される事象について
- 2014年05月30日
- インターネットバンキングに係る不正送金事犯にご注意ください
- 2014年05月02日
- Microsoft Internet Explorer の脆弱性にかかる対応について
- 2014年04月30日
- Microsoft Internet Explorer の脆弱性について
- 2014年03月27日
- マイクロソフト社製OS「Windows XP」のサポート終了に伴う推奨環境変更のお知らせ
- 2014年03月24日
- 消費税率引き上げに伴う「各種ご利用手数料」改定のお知らせ
- 2014年03月06日
- インターネットバンキングのログインIDおよびパスワード情報を盗み取るコンピュータウィルスにご注意ください
- 2013年12月01日
- 定期預金の中途解約機能対応に伴い利用規定を改訂しました
- 2013年02月07日
- インターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください!
- 2012年02月10日
- 機能追加(二重振込み防止チェック)のお知らせ
- 2011年09月30日
- インターネットバンキングの不正利用にご注意ください
- 2008年09月19日
- インターネットバンキングの不正払戻し被害に対する補償について
- 2008年08月01日
- お通帳記帳のお願い
お申込み手続きがお済の方
お申込み手続きがお済の方はこちらからログインしてください
お申込み手続きがお済みでない方
インターネットバンキングは簡単なお手続きでご利用いただけます
※運転免許証またはマイナンバーカードをお持ちの個人のお客さまは、「さわやか信金アプリ」から直接お申込みができます。詳細は下記をご参照ください。
インターネットバンキングの特長
1
- パソコン・スマートフォンからアクセス可能!
-
ご自宅のパソコンや外出先の携帯電話から、さまざまなサービスがご利用いただけます。
2
- インターネットバンキングの操作体験ができます。
-
※ 実際の画面表示と一部異なる部分があります。
3
- 最新のセキュリティ対策!
-
インターネット上で安全にご利用いただくために、最新のセキュリティ対策を行なっています。
※当日付けの振込は、上記のサービスご利用時間で可能です。
※臨時のシステムメンテナンスの為、サービスを休止させていただく場合があります。
インターネットバンキングに関するお問合せ
さわやか信用金庫 EBセンター
0120-761-255(通話料無料)操作に関するお問合せ
- 受付時間
-
- 平日
- 9:00~22:00
- 土日祝日
- 9:00~17:00
(12/31~1/3を除きます)
音声案内に従い、[1]を押してください。
「ヘルプデスク」のオペレータが対応します。
その他のお問合せ
- 受付時間
-
- 平日
- 9:00~17:00
(金融機関休業日を除きます)
音声案内に従い、[2]を押してください。
※ダイヤル回線の場合は、トーンボタン(*)を押してから[1]あるいは[2]を押してください。